7:00過ぎに起き出し、ゴミ出しに下に降りて事務所へ。
メールチェックを行い、i-houseの合成梁について打合せの段取り連絡いくつか。
今日の打合せ内容のメモを作成。
9:30過ぎにi-houseのクライアントご夫妻が来所して、開発の進捗や道路の件について説明して、続いて実施設計図の内容の説明をしながら検討項目を洗い出してゆく。
11:00前に終了し、道路の件で測量事務所へ電話で相談。
午後一で自転車で吉祥寺へ行き、ユニクロで買い物と眼鏡店でねじ締めをキツくしてもらい事務所に戻る。
加藤さんからの質疑の続きの回答を書き込み返信。
大欅のマンションは中高層のお知らせ版が昨年末掲げられたのだが、説明がなくこちらは12日から21日までニューヨークなので電話して、説明会の開催希望と日程を電話口の方に伝える。
引き続き、出発までにやることの確認など。
17:30過ぎに事務所を出て、書店を見て、南口の沖縄居酒屋でチェ・ミキと落ち合う。
姪が良さそうと言っていたお店で、全ての料理が沖縄の料理を店主がアレンジして美味しい。
沖縄出身ではないそうだが、沖縄愛に溢れたお店だった。
7歳馬
ウィンアルバローズ
父:ロージズインメイ 母:マイネピュール 牡 川崎・河津裕昭
馬名の意味・由来 : 白バラの品種名。花言葉は「純粋」/英語/Win Alba Rose
4日(土)の川崎ではスタート直後に躓き、落馬、競走中止となってしまったウインアルバローズ。レース後は他の馬と一緒に検量前に戻ってきて無事に捕まっています。
その後も馬体には異常はなく、既に小向ダートコースで乗り出しています。
河津調教師は「ジョッキーには『久々なのでゲートは気を付けるように』と言っておいたのですが、すみませんでした。幸いレース後は自分で戻ってきて捕まり、怪我もありませんでした。申し訳ありませんが、これがいい追い切り替わりになったと捉えたいと思います。レース後もカイバは食べていますし、今度は馬体重を増やして筋肉も戻して出走させられると思います」と話していました。
なお、次走は、2月4日~8日の川崎開催を予定しています。