2025年2月7日 「日の丸とカッポウ着」

77:00に起き出し、資源ごみを出しに下に降りて事務所へ。
メールチェックと見積もりに関する資料の確認と転送や、幾つかの確認事項を行う。
ライン連絡もいくつか。
机周りと図面などの整理を行い、日報を書き足す。
12:30前に浅草九劇に向かい、チェ・ミキと落ち合う。
14:00「日の丸とカッポウ着」くるみざわしん・作 東憲司・演出が始まり、15:50終演。
達者な役者たちが熱い演技を繰り広げ、今に通じる戦争への狂想曲が展開される。
知り合いの皆さんに挨拶をして劇場を出る。
浅草はインバウンドで賑わっている。
戻ってリプレイで川崎競馬9Rに出走したウインアルバローズのレースを見るも、最後4コーナーを回ってからは伸びがなく12着。
7歳馬
ウィンアルバローズ
父:ロージズインメイ 母:マイネピュール 牡 川崎・河津裕昭
馬名の意味・由来 : 白バラの品種名。花言葉は「純粋」/英語/Win Alba Rose
河津調教師 中間の追い切りではいい動きを見せ、確実に上積みがあると感じていました。今開催の川崎は前有利な傾向が顕著なので積極的に前に行くよう騎手に指示しましたが、他馬も速かったですね。3角は抱えていられる余裕がありましたが、跳びが大きい馬なので早めに動いていくべきでした。ただ、最後は負けすぎな感じはあります。次走はさらに上積みをもって臨みたいと思います。

佐野遥久騎手 馬場傾向から積極的に前に行くつもりでしたが他馬のほうが速く、すんなり番手とはいきませんでした。それでも2角までに前を射程圏に入れた位置につけ、3角では抱えていられるだけの手応えがありました。インが有利で4角も内を突く考えで乗っていましたが、西騎手の馬が垂れてきたことにより窮屈な競馬になってしまいました。3、4角で外を回していれば結果は違ったかもしれません。スムーズなエスコートができず申し訳ありませんでした。

菊地の目 右前球節の熱感はまだ若干残っているそうですが、見た目に腫れはなく、歩様にも出ていませんでした。前走時に大きく減らしていた馬体重も回復し、稽古の動きからも見せ場のひとつは作ってくれることを期待していました。馬場傾向を考慮した作戦も、3、4角はスムーズな競馬といきませんでしたが、直線は思った以上に失速してしまいました。河津調教師も佐野騎手も能力を発揮できなかったことは認めていますが、直線で後ろから差されるほどのロスはなかったとのことで、12着に負けてしまったのは納得のいかないところもあります。次走で休養明け3戦目になり、同じような結果が続くようではファンドの継続は難しくなってきます。次走こそ能力を発揮しきって結果が伴ってほしいところです。
3歳馬
ヒオウギ
父:スクリーンヒーロー 母:ペルソナリテ 牝 栗東・長谷川浩大
馬名の意味・由来 : 花の名称。檜扇。花言葉は「個性美」。母名から連想/日本語/Hiogi
ヒオウギは、2月8日(土)小倉2R・3歳未勝利・芝1800mに角田大和騎手で出走します。長谷川調教師は「この中間はこの馬なりにゆったり走れていてテンションが上がっていないのがいいですね。力みすぎなければ最後は脚を使うので、この点はプラスだと思います。順調ですし、見直したいです」と述べていました。

事務所概要

自己紹介

住宅設計について

家つくりを考えている方へのメッセージ

大塚 聡・略歴

大塚聡アトリエ・略歴

作品掲載誌

受賞

浅草九倶楽部+浅草九劇・2017

エンガワの家・2012年

改修・隠れ家リトリート・2011年

下北沢の家・2010年

経堂の家・2009年

高尾の家・2007年

中野中央の家・2005年

白州の週末住宅・2005年

北沢の家・2004年

桜新町の家・2004年

遠州浜の家・2002年

軽井沢のゲストハウス・2002年

大和町の家・2000年

深沢の家・1997年

計画案・MYOプロジェクト

コンペ優秀賞・暮しの道具

コンペ案・三次市民ホール

コンペ案・沖縄県看護協会

設計のプロセス

以上が設計のプロセスですが、より詳しくは以下のQ&Aも参考にして頂ければ、と思います。

はじめに

関町の家・建て方

小岩の家・実施計画

小岩の家・内装

小岩の家・鉄骨階段

小岩の家・上棟

小岩の家・木造部分建て方

小岩の家・地下コンクリート壁

小岩の家・根切り+耐圧盤

小岩の家・基礎地盤補強工事

小岩の家-1

空間造形4 写真ギャラリー案内

一次掘削

地鎮祭

魑魅魍魎の生息地帯

坊主No.2

坊主No.1

はじめに

「鉛の心臓」 紅テントの虜に

「唐版 犬狼都市」紅テント洗礼

武蔵野大学環境学部環境学科住環境専攻・都市環境専攻

OZONE家つくりサポート

新宿梁山泊

紫水'DANNA'勇太郎

株式会社ワークス WOORKS Inc.

居待月〜the 18th. moon