6:30に起き出して、ゴミを出しに下に降りて事務所へ。
今日も昨日と同様暑くなりそうだ。
メールチェックと連絡事項いくつか。
今日の予定の時間などを調べて、準備して、溜まってしまった日報を書き足す。
9:00過ぎに事務所を出て、渋谷の文化村の事務所へ。
10:00からセットの見積もり打ち合わせが始まり、12:00に終了し、その脚で世田谷美術館へ。
気がつけば今週末までが会期の「横尾忠則 連画の河」へ。
1970年の写真をもとにした絵から、一年半くらいに渡って書き続けられた60点を超える連作が時間軸で展示されている。
多分日々目にしたものから連想したモチーフで描いているのだろう、そのスケッチやスクラップも展示されている。
もうこれ以上ない自由な境地。
昨日の岡崎さんの展覧会でも、患ってからの自動筆記のような試みがあったが、あちらは機械的で、こちらはアナログ。
でもどちらも既成の判断基準から自由である。
二日続きで、少々満腹。
一度事務所に戻り、メールチェックや日報を書き足し、18:00前にチェ・ミキとクライアントさん宅へ。
年に2度くらい庭での食事に呼んでいただく。
19:00から美味しいお酒と沢山のエゴマや薬味のサンギョプサルをいただく。
この一週間は暑さの中外出が多く、疲れが取れず、それほど飲んだ記憶はないのにフラフラになって帰宅し、そのままベッドに倒れる。